100%おれんじじゅ~すっ!ぬいぐるみ 第3弾

※この記事はこちらのKickstarterページを和訳したものです。
この記事からご支援の手続きはできません。


プレッジ

$1のプレッジまたはそれ以上
Plushie Fan #1
本プロジェクトのアップデート
配達予定:2022年 9月

$36のプレッジまたはそれ以上
One Super Cute Plushie
新旧のぬいぐるみの中からお好きなものを1体
配達予定:2023年 2月 配送先:世界各国

$70のプレッジまたはそれ以上
Two Super Cute Plushies
新旧のぬいぐるみの中からお好きなものを2体、お得な送料で
配達予定:2023年 2月 配送先:世界各国

$125のプレッジまたはそれ以上
Four Mega Cute Plushies! – Early Bird
新旧のぬいぐるみの中からお好きなものを4体
配達予定:2023年 2月 配送先:世界各国

$136のプレッジまたはそれ以上
Four Mega Cute Plushies!
新旧のぬいぐるみの中からお好きなものを4体
配達予定:2023年 2月 配送先:世界各国

$250のプレッジまたはそれ以上
Collector
新旧のぬいぐるみの中からお好きなものを4体
新旧のB2タペストリーの中からお好きなものを4枚
第3弾の4体とその各キャラが描かれたタペストリーをコンプリートできます!
配達予定:2023年 2月 配送先:世界各国

$335のプレッジまたはそれ以上
Blazing!
新旧のぬいぐるみの中からお好きなものを10体
第3弾の4体に加えて、第1弾の6体か第2弾の6体をコンプリートできます!
配達予定:2023年 2月 配送先:世界各国

$400のプレッジまたはそれ以上
Plushie Master
新旧のぬいぐるみの中からお好きなものを12体
第1弾の6体、第2弾の6体をコンプリートできます!
配達予定:2023年 2月 配送先:世界各国

$470のプレッジまたはそれ以上
Happy Barrel – Early Bird
新旧のぬいぐるみの中からお好きなものを16体
第1弾の6体、第2弾の6体、第3弾の4体をコンプリートできます!
配達予定:2023年 2月 配送先:世界各国

$490のプレッジまたはそれ以上
Happy Barrel
新旧のぬいぐるみの中からお好きなものを16体
第1弾の6体、第2弾の6体、第3弾の4体をコンプリートできます!
配達予定:2023年 2月 配送先:世界各国

$3,000のプレッジまたはそれ以上
Poppocalypse!
新旧のぬいぐるみの中からお好きなものを100体
ぬいぐるみのプールで泳げます!
配達予定:2023年 2月 配送先:世界各国


ゴール

$26,000 – スミカ、クリララリス、カエ、ルルゥのぬいぐるみ化

ストレッチゴール

$29,000 – カエのぬいぐるみアクセサリ制作

$32,000 – ルルゥのぬいぐるみアクセサリ制作

$35,000 – スミカのぬいぐるみアクセサリ制作

$38,000 – クリララリスのぬいぐるみアクセサリ制作

$41,000 – 4キャラのリアルユニットカード制作

$44,000 – 4キャラのリアルハイパーカード制作


概要

過去2回、大成功を収めた100おれぬいぐるみ企画の第3弾がついに登場です!

今回のゴールは以下の「4キャラクターのぬいぐるみ化」です。
スミカ (出典:Acceleration of SUGURI 2)
クリララリス (出典:きゅぴシュ~DANGEROUS!!)
カエ (出典:SUGURI)
ルルゥ (出典:100%おれんじじゅ~すっ!)

本キャンペーン終了後、各支援者には、今回の4キャラと過去の12キャラの中からお好きなキャラを選んでいただきます。
過去の12キャラは以下のとおりです。
まりーぽっぽ、スグリ、ソラ、スターブレイカー、きゅーぴー、ヒメ、マール、アル、ケオレパルケ、トモモ(スイートイーター)、アルテ、サキ

過去2回同様、ぬいぐるみデザインは橙汁ほの氏に担当いただきました。
今回のぬいぐるみ製作も、米国拠点のSymbiote Studiosと協力して進めてまいります。

ぬいぐるみについて

ぬいぐるみの高さは約25cmで、支えなしで座った状態を維持できます。
両手部分には小さな磁石が入っており、ぬいぐるみに付属されるものはもちろん、様々なアクセサリーを持たせることができます。

過去2回のキャンペーン終了後に行った調査では、ぬいぐるみを受け取った99%の支援者が「非常に満足」「かなり満足」「満足」と回答くださり、「非常に不満足」はお一人もいらっしゃいませんでした。
この結果から、品質への期待値が大変高いと認識し、今回の4体の試作品制作の過程ではこれまでにない回数の修正を行い、できる限り完璧なものになるよう努力しました。

このキャンペーンは過去2回とほぼ同じ形式ですが、重要な違いが2つあります。
①過去2回はぬいぐるみ6体でしたが、今回は4体です。
②過去2回はぬいぐるみ1体ずつにゴールを設けていましたが、今回は全4体で1つのゴールです。

このページに掲載されているぬいぐるみ画像は試作品を使って撮影されたものです。
製品版とは多少の差異が出る場合がありますのでご了承ください。

なぜ6体ではなく4体なのか?

理由は2つあります。


1つ目は支援者の金銭的な負担の軽減のためです。
過去2回のキャンペーンで、全ぬいぐるみを揃えられるプレッジを選んでくださる支援者が予想以上に多いことが分かりました。
しかし、一度に6体を揃えることは金銭的に大きな負担に成り得ることにも気づきました。
さらに、今回初めて100おれぬいぐるみの存在を知り、過去の12体を含めた全種類を集めたいと思ってくださる方には、この負担がより大きいものと成り得ます。
そういった負担を少しでも減らせればと考え、4体としました。


2つ目はぬいぐるみの品質をより上げるためです。
制作する数を減らすことで、1体あたりの試作品制作にかけられる時間が増やせます。
これにより、より高品質のぬいぐるみをお届けできると考え、4体としました。

なぜ今回はぬいぐるみのストレッチゴールを設けないのか?

キャンペーン第1弾では、いくらの資金を調達でき、何体のぬいぐるみを製作できるか全く分かりませんでした。
そのため、ぬいぐるみデザインは6キャラ分用意してありましたが、ひとまずそのうち2キャラだけの試作品を用意した状態で同キャンペーンを開始しました。
しかし、弊社の懸念とは裏腹に同キャンペーンは6体全てをぬいぐるみ化するのに十分な資金調達を達成したため、つづく第2弾は6キャラ全ての試作品を用意した上で開始しました。

上記の出来事と、今回は4体のみの製作を目指すという点から、4体全てを製作できる額を最初のゴールとして設定することにいたしました。
これにより、支援者のお気に入りキャラがぬいぐるみ化されるかどうかといった不安を持つことなく、キャンペーン開催中のどのタイミングでもご支援いただけます。

資金調達ゴール

$26,000で4体全てがぬいぐるみ化されます。
この資金で製作されたぬいぐるみは、まずこのキャンペーンの支援者用に在庫が確保されます。
余剰分は弊社のオンラインストアにて、1体$40~45ほどで販売予定です(各ぬいぐるみの製作費によって価格は変更される場合があります)。


キャンペーン終了後、製作が決定したぬいぐるみの中でお好きなものを選んでいただくことができます。

アクセサリのストレッチゴールが達成されると、追加料金なしで、新キャラぬいぐるみに対応したアクセサリが付属されます。

ユニットカードハイパーカードのストレッチゴールが達成されると、紙に印刷したゲームカードが該当のぬいぐるみに付属されます。
カードに使用する紙は厚めで、カードスリーブに入った状態でお届けします。

アドオン

追加ぬいぐるみ

ぬいぐるみをもう1体、もしくは2体追加したい場合は、元々の支援額に以下の金額を追加ください。

1体追加:元のプレッジに$50を加算
$50=追加のぬいぐるみ1体($36)+送料($14)

2体追加:元のプレッジに$90を加算
$90=追加のぬいぐるみ2体($70)+送料($20)

新ぬいぐるみリスト

スミカ
クリララリス
カエ
ルルゥ

過去に製作されたぬいぐるみ(まりーぽっぽ、スグリ、ソラ、スターブレイカー、きゅーぴー、ヒメ、マール、アル、ケオレパルケ、トモモ(スイートイーター)、アルテ、サキ)も選択可能です。

第1弾で製作されたぬいぐるみ6体

第2弾で製作されたぬいぐるみ6体

●タペストリー

今回、新たに3種類の100おれB2タペストリーをご用意しました。
過去に発売した3種類と合わせて、全6種類からお選びいただけます。

バウンティ・ハンターズ(イラスト:荻pote
釣りの達人(イラスト:みこ
トリックト・アウト(イラスト:月野

トリックト・アンド・トリート(イラスト:香川悠作

サマーゲームズ(イラスト:ayamy
仕える者たち(イラスト:Rosuuri

ぬいぐるみのご注文に、お好きな組み合わせを追加できます。

タペストリー1枚:元のプレッジに$50を加算
$50=タペストリー1枚($35)+送料($15)

タペストリー2枚:元のプレッジに$85を加算
$85=タペストリー2枚($65)+送料($20)

タペストリー3枚:元のプレッジに$120を加算
$120=タペストリー3枚($95)+送料($25)

タペストリー4枚:元のプレッジに$155を加算
$155=タペストリー4枚($125)+送料($30)

タペストリー5枚:元のプレッジに$190を加算
$190=タペストリー5枚($155)+送料($35)

タペストリー6枚:元のプレッジに$220を加算
$220=タペストリー6枚($220)+送料($40)

タペストリーは全て日本製です。
1ドルのプレッジを選び、そこにアドオンを追加することも可能です。

●100%おれんじじゅ~すっ!パッケージ版(ファーストプリントエディション)

内容:ゲームディスク、Steamキーカード、ピンバッジ×4、ポストカード×2

Steamキーを使うと以下のものがSteamライブラリに追加されます。

  • 100%おれんじじゅ~すっ!ベースゲーム
  • ミックスブースターパック
  • アクセラレーションパック
  • DLCキャラ×12
    • しゅら
    • ナナコ
    • サキ
    • キョウスケ
    • クリララリス
    • カエ
    • アルテ
    • キョウコ
    • シャム
    • シェリー
    • スターブレイカー
    • スイートブレイカー

元のプレッジに$35を加算
$35=パッケージ版×1($25)+送料($10)

うさビット2個セット

うさビットのミニぬいぐるみ2個セットです。
背中にリングが付いていますので、バッグなどにも付けることができます。

元のプレッジに$25を加算
$25=うさビット2個セット($16)+送料($9)

レオぬいぐるみキーホルダー

クリララリスの相棒、レオのぬいぐるみキーホルダーです。

元のプレッジに$22を加算
$22=レオぬいぐるみキーホルダー($13)+送料($9)

ご希望のアドオンについてはキャンペーン終了後に行う各支援者に確認を行います。

支援金使途内訳

必要最低数のぬいぐるみ製作には約$16,000かかります。
そこに送料とKickstarterへの手数料を加え、目標額は$26,000といたしました。
最終的にぬいぐるみ製作費にかけられる金額は、みなさんのご支援次第です。
(送料が一番お得な$70以上のプレッジがおススメです!)

支援金の内訳割合は以下のとおりです。

ぬいぐるみ製作費:62%
送料:30%
Kickstarter手数料:8%

スケジュール

過去2回の実績から、本キャンペーン終了後、ぬいぐるみ製作完了に最長で3ヵ月程、全ての配送の完了に4~5ヵ月程を見込んでいます。

本キャンペーンは、米国に拠点を置くInterweave Productions, LLC. の協力を得て実施しております。

送料と手数料

送料はぬいぐるみ1体につき$15で、一部の国や地域を除いた全ての国へ発送可能です。
ぬいぐるみが2体含まれる「Two Super Cute Plushies」は$20となります。
ぬいぐるみ1体が含まれる$36のプレッジの場合、送料のうち$1を弊社が負担しまして、プレッジの額を$50ぴったりにいたします。

送料には手数料も含まれます。本プロジェクトでは、ぬいぐるみ製作費、送料、手数料をまかなうための最低限の資金を集めることを目的としているため、支援金が直接弊社の利益にはなりません。

ぬいぐるみでないアドオン商品は弊社の日本倉庫から発送されます。
現在の世界情勢の影響で、発送方法は船便に限られ、お手元に届くまで3ヶ月以上かかる場合もあります。

加えて、一部の国へは日本から荷物を送ることができません。
詳しくはこちらの日本郵政のウェブページにてご確認ください。
https://www.post.japanpost.jp/int/information/overview.html

上記の一部の国にお住まいの方でも、本キャンペーンにご支援いただくことは可能です。
日本からの荷物の受け入れが可能になりましたら、順次発送させていただきます。

PayPal

目標額を達成した場合、Kickstarterの提示する方法で支払いができない方のために、PayPalでの支払いオプションを追加いたします。

販売店様へのメッセージ

「100%おれんじじゅ~すっ!」のぬいぐるみのお取り扱いにご興味のある販売店様は、ぜひ弊社(info@fruitbatfactory.com)までご連絡ください。

リスクと課題

過去2回のぬいぐるみKSキャンペーンの経験を活かし、今回のキャンペーンもできる限り分かりやすいものになるよう努めました。
既に製造会社との交渉は完了しており、ぬいぐるみ試作品で品質も確認済みです。
お陰様で、弊社はこれまで4つのKSプロジェクトを成功させることができました。
それにより、プロジェクトの進め方や、伴う可能性があるリスクについて、以前よりも理解が深まっていると自負しています。
弊社は少人数ではありますが、支援いただいた方に満足いたただけるよう精いっぱい尽力いたします。

何よりも懸念されるリスクは予期しない遅延が製作・発送に生じることです。
また、昨今の世界情勢の見ると、お届けまでに時間がかかることが見込まれます。
お住まいの国や地域によっては、数ヶ月の遅延も発生する場合があります。

Kickstarter上の説明責任について詳しく知る。

The Tale of a Newbie Programmer

Do you know Sora, our newest crew member? Please enjoy this self-introduction. We’re giving the floor to him now!

Hello! You may have not heard about me before, as I quietly slipped into the crew.

I come bearing the mame of my favorite character: Sora as my nickname. I discovered 100% Orange Juice through a friend back in 2016. If I had to quickly give an introduction: I live in France, am 24 years old at the time I’m writing this, and I love heavy metal music. Atreyu’s band is my personal favorite. \m/

My favorite hobbies are pretty much: gaming, creating things, drawing, and hugging my Sora & Suguri plushies.

I joined the Fruitbats on the 10th January 2020. It’s my first professional experience as a programmer, and I was super excited to get started. After setting up the project files and everything, I got assigned my very first task: making the master volume option, which needed both UI modification, and save file changes.

The game engine used, Luna3D, is made in a very specific way which does not use OOP everywhere – I just got out of intense C++ practice before getting hired, so seeing old methods of coding felt a bit threatening at first.

The fun part of working with a brand new environment was first getting my bearings, finding what does what, and putting those two together into a decent code. Thanks to the team, I asked whenever I needed help, and I had my answers quite fast. Something I wasn’t used to though, is that logic and drawing are both handled in two different places, which I was not doing before. That said, a lot of the basic concepts were completely unknown to me as I had no previous experience with them. 7 hours of work were needed before I managed to get a decent result that worked quite well. Later on, I kept on going with other voice options, as well as other tiny changes here and there.

The first big project I had to handle on my own was one of the new Playground mini-games: Poppo Shooting. It went through several prototypes, the one that comes to mind being stationary balloons, and a score based gameplay. It got changed later to moving balloons carrying rewards.

It was also the first time I had to tackle the wonderful network code, and managing the AI behavior. When starting the development, I was unsure of which direction I should go, there wasn’t (from my understanding back then) any hitbox functionality, which was crucial for a balloon & dart based game, which was the base idea. A quick search on google led me to an SDL example, which I could adapt to our code. And miracle of miracles, it worked. Besides that, some of you might remember that the CPU was really bad at this minigame. I came back to it weeks later (I think it was a few days before School Crashers event ended) and improved the AI by a lot, giving them priorities, a (way) better aim, and decision management.

Afterwards came some QoL features, such as saving the lobby name & password between game sessions, and changing those in the lobby directly if you were the host. The previous experience I gathered made that way easier for me to implement. It was the first time I had to bother Tony (Rive, our lead programmer) for some AoS2 code snippet, which I took about 30 minutes (and a lot of re-explanations) to understand. If you read that Tony, please forgive me!

The next “big” feature I made was the integration of the Rich Presence feature of Steam & Discord, as well as fixing steam invites so they would make you join your friend’s lobby directly. It took a lot of effort to debug, but in the end everything worked quite well. The funny part was working with an old framework (discord-rpc) which has no more support at all. I remember having some issue about the game invitations, but trying to email discord would redirect me to a server that gives support to the newer version and not the old, which was not helping me at all. But in the end, I eventually found out the issue myself and corrected it. We had to implement a way to retrieve Steam avatars and convert it into a usable texture, which took me a lot of research in order to know how to do it, as I had little to none knowledge about how DirectX works. With the help of hexun, we managed to get the avatars working together, which were added later in the lobby screen.

Later on, the project I have probably spent the most hours on (a full month and a half!) was handling, along with trackftv (yet another of our programmers), the Bounty Hunters event. While Track was creating the quest & bounty side of the game mode, I was creating the shops as well as thinking of items. It was a lot of suffering fun to debug all of this. (And even if some horrible desyncs got through when it was put live, we managed to fix it quite rapidly.) The one thing I remember the most is all the panel layering issues we had – Basically, the panels had way too many things on them at once, which completely messed up the layers (For example, BH shops going over Arthur’s shops, like competition was a crime!)

Thankfully, Track managed to fix all of it… I think. I’m sure we’ll have to look back at it again once we’ll tackle the remastered version of Bounty Hunt!

You can notice here that we originally planned items to be locked behind your current Norma level.

Lately, you saw me pulling out the official modding support. It was something I really was looking forward to, knowing that I came myself from the modding scene in other games. The whole system took about 20 hours of work. It’s of course not yet finished. A lot more is coming for it, including the much requested Steam Workshop support. I don’t have any big details to share about the system overall, just that it was a second take at it after failing the first time a few weeks back. But I’m glad that today so many people enjoy making custom skins for their favorite units.

I could expand that list of projects even more, but some things have yet to remain private for now. I’m super happy to be a part of this wonderful team, and I can’t wait to see how far we’ll be going together!

Editor’s note: everyone be nice to Sora!

果汁いっぱい(?)オレンジジュースぬいぐるみKickstarterプロジェクト 第2弾

※この記事はこちらのKickstarterページを和訳したものです。
この記事からご支援の手続きはできません。


プレッジ

Plushie Fan #1
US$ 1 以上のプレッジ
本プロジェクトのアップデート

One Super Cute Plushie
US$ 36 以上のプレッジ
お好きなぬいぐるみを1体
※第1弾のぬいぐるみも選択可

Two Super Cute Plushies
US$ 70 以上のプレッジ
お好きなぬいぐるみを2体お得な送料で
※第1弾ののぬいぐるみも選択可

Four Super Cute Plushies
US$ 138 以上のプレッジ
お好きなぬいぐるみを4体セットで
※第1弾のぬいぐるみも選択可

Six Suuuuper Cute Plushies!
US$ 205 以上のプレッジ
お好きなぬいぐるみを6体セットで
※第1弾のぬいぐるみも選択可

Plushie Master
US$ 400 以上のプレッジ
お好きなぬいぐるみ12体にかこまれてみませんか?
※第1弾のぬいぐるみも選択可

Tomomo Hell
US$ 3,000 以上のプレッジ
お好きなぬいぐるみ100体などいかがでしょう?
※第1弾のぬいぐるみも選択可


ゴール

$13,000 – マールアルのぬいぐるみ化

ストレッチゴール

$17,000 – ハイパーカード
紙に印刷された各キャラのハイパーカードが無料特典として追加

$21,000 – アルテのぬいぐるみ化

$25,000 – ユニットカード
紙に印刷された各キャラのユニットカードが無料特典として追加

$29,000 – トモモ(スイートイーター)のぬいぐるみ化

$37,000 – サキのぬいぐるみ化

$45,000 – ケオレパルケのぬいぐるみ化


プロジェクトについて

大変お待たせいたしました、
100おれぬいぐるみ企画第2弾の始動です!
今回は最大6キャラのぬいぐるみ化を目指します。

第1弾が当初の目標額の約8倍が集まり大成功を収めた後、
更なるぬいぐるみ化を密かに画策してまいりました。
アンケート、打ち合わせ、デザイン、試作品制作と着々と準備を進め、
遂にこの第2弾を開始できる時が来ました!

前回学んだことを活かし、今回はよりスムーズで、無駄のない、
素晴らしいプロジェクトにしてまいります!

全6キャラ試作品

最初の目標額は、それぞれの出展作の主役であるマールアルの2キャラのぬいぐるみ制作費となります。

ストレッチゴールが達成されますと、トモモ(スイートブレイカー)アルテサキケオレパルケもぬいぐるみ化いたします。

本プロジェクト終了後、支援者の方にはお好きなぬいぐるみを支援額に応じた
数だけ選んでいただけます。
また、既にぬいぐるみ化したまりーぽっぽスグリソラスターブレイカーきゅーぴーヒメも対象です。

前回とは違い、ぬいぐるみサンプルは全キャラ分を既に制作済みですので、
選択キャラによってぬいぐるみの発送が遅れるということはありません。

販売用のぬいぐるみの製作は、皆さんのご支援があって初めて実現できます。
どうぞよろしくお願いいたします!


ぬいぐるみについて

前回同様、デザインは橙汁ほの氏に担当いただきました。
製作は、米国拠点のSymbiote Studiosと協力して進めてまいります。
ぬいぐるみサンプルも同社によるものです。

サンタの仕事は終わらない。

ぬいぐるみの高さが約25cmで、支えなしで座った状態を維持できます。
両手部分には小さな磁石が入っており、ぬいぐるみに付属されるものはもちろん、様々なアクセサリーを持たせることができます。

前回のプロジェクト後に行った調査では、ぬいぐるみの品質と見た目について、
57%の支援者が「非常に満足」と回答してくださいました。
「かなり満足」と「満足」と回答くださった方を合わせると99%と、ほぼ全ての方から良い評価を頂きました。
「期待したより悪かった」は1%、「不満足」は0%でした。

目標金額

$13,000は、マールアルのぬいぐるみの最低必要製作数を賄う額です。
本プロジェクトを通した注文数を超える製作分は、後ほど弊社のオンラインストアにて$45-49(各ぬいぐるみの製作費によって決定)で販売予定です。

「レッドバレルに燃料補給しとくんだった…。」

今回もストレッチゴールを用意しております。
達成状況により、トモモ(スイートイーター)アルテサキケオレパルケの4キャラもぬいぐるみ化いたします。
各ゴールの目標額は、各キャラのぬいぐるみ化に必要な初期費用です。
ぬいぐるみがリワードとして含まれるプレッジでしたら、今回製作が決定したキャラと前回の6キャラの中から、お好きなキャラをお好きな組み合わせでお選びいただけます。
ストレッチゴールの一覧は次のセクションをご覧ください。


ストレッチゴール

ユニットカード・ハイパーカードは、前回もストレッチゴールとして設定いたしました。
しかし、印刷に用いた紙と、包装の品質に不満が残る結果となりました。
そこで今回は、カードの製作が決定した場合、トレーディングカードに使用される紙とプラスチックスリーブを採用し、輸送中の折れ曲がりを防止します。

ご希望のキャラの選択はプロジェクト終了後となりますので、じっくりお考えていただけます。
もちろん、選択するキャラによってプレッジを変更する必要はありません。

サキ、かわいい…。かわいい!

サキ、かわいい…。かわいい!

支援額が増えるほど、ぬいぐるみ化されるキャラも増えます!


アドオン

●もう1体
ぬいぐるみをもう1-2体追加したい方はこちらのアドオンをご利用ください。

+1:元のプレッジに$50を加算
$50=追加のぬいぐるみ1体($36)+送料($14)

+2:元のプレッジに$90を加算
$90=追加のぬいぐるみ2体($70)+送料($20)

===選択可能キャラ一覧===
第2弾

第1弾 (写真左から)
ヒメ、スターブレイカー、きゅーぴー、まりーぽっぽ、ソラ、スグリ

第1弾の全ぬいぐるみ

●タペストリー
ゲーム内イベントEDで使用された3種類のイラストがB2タペストリーになりました。
ぬいぐるみと一緒にお部屋を彩ってみませんか?

ハロウィン(イラスト:香川悠作)

サマーゲーム (イラスト:あやみ)

仕える者たち (イラスト:Rosuuri)

ぬいぐるみのご注文に、お好きな組み合わせを追加できます。

タペストリー1枚:元のプレッジに$50を加算
$50=タペストリー1枚($35)+送料($15)

タペストリー2枚:元のプレッジに$90を加算
$90=タペストリー2枚($70)+送料($20)

タペストリー3枚:元のプレッジに$120を加算
$120=タペストリー3枚($95)+送料($25)

タペストリーは全て日本製です。
1ドルのプレッジを選び、そこにアドオンを追加することも可能です。

ご希望アドオンの詳細はプロジェクト終了後にお伺いします。

支援金使途内訳

必要最低数のぬいぐるみ製作には約$8,000かかります。
そこに送料とKickstarterへの手数料を加えるため、目標額は$13,000とさせていただきました。
最終的にぬいぐるみ製作費にかかる額は、皆さんが選んだプレッジによります。
(送料が一番お得な$70以上のプレッジがおススメです!)

支援金の内訳割合は以下の通りです。

ぬいぐるみ製作費:62%
送料:30%
Kickstarter手数料:8%

スケジュール

前回の経験から、本プロジェクト後、ぬいぐるみ製作完了に3ヵ月程、全配送の完了に4~5ヵ月程を見込んでいます。

川のせせらぎを楽しむアルテ

第2弾で製作候補となっている全6キャラの試作品は完成済みです。
そのため、ストレッチゴール達成で製作が決定したものがあっても、発送に遅延は発生いたしません。

送料と手数料

送料はぬいぐるみ1体につき$15で、一部の国や地域を除いた全ての国へ発送可能です。
ぬいぐるみが2体含まれるダブルパックは$20となります。
1体のプレッジの場合、送料のうち$1を弊社が負担しまして、プレッジの額を$50ぴったりにいたします。

キャラ人気トップを狙うトモモ

送料には手数料も含まれます。本プロジェクトでは、ぬいぐるみ製作費、送料、手数料をまかなうための最低限の資金を集めることを目的としているため、支援金が直接弊社の利益にはなりません。

残念ながら輸入に関する法律や税関の影響があり、以下の国と地域へは商品を発送できません。

  • カザフスタン
  • アフガニスタン
  • 戦争・紛争地域

PayPal

目標額を達成した場合、Kickstarterの提示する方法で支払いができない方のために、PayPalでの支払いオプションを追加いたします。

目標達成でレパが魔法を披露してくる…かも!

販売店様

ぬいぐるみの取り扱いにご興味のある販売店様は、弊社までご連絡ください。

リスクと課題

前回大成功を収めたぬいぐるみプロジェクトの経験を活かし、本プロジェクトができる限り分かりやすいものになるよう努めました。
既に製造会社との交渉は完了しており、ぬいぐるみ試作品で品質も確認済みです。
お陰様で、弊社はこれまで3つのKSプロジェクトを成功させることができました。
それにより、プロジェクトの進め方や、伴う可能性があるリスクについて、以前よりも理解が深まっていると自負しています。
弊社は少人数ではありますが、支援いただいた方に満足いたただけるよう精いっぱい尽力いたします。

何よりも懸念されるリスクは予期しない遅延が製作・発送に生じることです。

Kickstarter上の説明責任について詳しく知る。

Los peluches de 100% Jugo de Naranja – ¡Segunda parte!

¡La espera ha terminado! – ¡La segunda ola de los peluches super populares de 100% Jugo de Naranja ya está aquí! ¡Basado en los personajes de los desarrolladores de 100% Jugo de Naranja, estamos emocionados por mostrarles seis nuevos modelos de peluches!

Después del increíble éxito de los primeros peluches, los cuales fueron un 817% más allá de la meta principal en Kickstarter, estuvimos trabajando detrás de las escenas para responder el llamado con respecto al resto de los personajes. ¡Después de muchas votaciones, discusiones internas, diseños y prototipos, estamos felices por presentar 6 nuevos peluches con prototipos completos!

¡Todo lo que aprendimos de la primera campaña fue puesto a buen uso, y apuntamos a hacer que esta campaña sea aún mejor!

Para cubrir el costo de producción de cada uno de los personajes, la meta inicial de la campaña solo tendrá 2 personajes: Marc de Flying Red Barrel, y Aru de la serie de Xmas Shooting, ¡todos los personajes en su propio derecho!

¡Si las metas adicionales son alcanzadas, Tomomo (Sweet Eater), Alte, Saki y Ceoreparque serán añadidas a la campaña!

Al final de la campaña, los donantes podrán escoger a los personajes que se hayan desbloqueado y a los 6 personajes de la primera campaña: Marie Poppo, Suguri, Sora, Star Breaker, QP y Hime.

Esta vez, los prototipos de los peluches fueron hechos por adelantado, así que el desbloquear nuevos peluches con las metas no retrasará el envío de la recompensa.

¡Sólo tu donación de Kickstarter nos ayudará a producir estos peluches a sus respectivos precios!

Acerca de los peluches

Tal como se había dicho anteriormente, los nuevos peluches fueron diseñados por su artista original, Hono de Orange Juice, por el propósito de la campaña. Estamos asociados con la compañía norteamericana – Symbiote Studios, la cual también produjo los primeros 6 peluches.

El trabajo de santa nunca se acaba

Los peluches tendrán un tamaño de aproximadamente 10 pulgadas (25cm) de alto. Fueron diseñados para sentarse de forma vertical sin ningún tipo de soporte. Además, los peluches tienen imanes pequeños y escondidos en sus manos para permitir que sostengan varios accesorios (incluyendo los que están incluidos con los peluches)

En nuestra votación después de la primera campaña, el 57% de los donantes dijeron que estaban “muy felices” con el aspecto y la calidad de los peluches, el 99% de los donantes dijeron que estaban “super felices”, “muy felices” o que “estaban bien”, con el 1% “peor de lo que esperaba” y 0% “no muy feliz”.

Puedes encontrar fotos de los prototipos en la Galería. Por favor, ten en cuenta que estos prototipos no son el producto final, y que podrán tener algunas diferencias con respecto al producto final. Las recompensas serán fabricadas usando estos ejemplos como prototipo, pero teniendo diferentes procesos – por ejemplo, el cabello tiene unos errores visibles que derivan de la producción manual, pero en la producción, la tela será hecha con una maquina profesional para hacer que se mantenga con suavidad.

La meta principal

La campaña de Kickstarter por $13,000 cubrirá todo el costo inicial de la producción del número mínimo para los peluches de Marc y Aru. Los peluches serán producidos en base a las órdenes, y lo que sobre se verá disponible en nuestra tienda en línea un tiempo más tarde por un precio estimado de $45-49 dependiendo en el costo de la producción de cada personaje.

Tendría que haber recargado el combustible de Red Barrel antes de ese vuelo…

También estamos haciendo 4 personajes adicionales – Tomomo (Sweet Eater), Alte, Saki y Ceoreparque – ¡Disponibles una vez que sus respectivas metas sean alcanzadas! Todas las recompensas permitirán la combinación de cualquier peluche, incluyendo los 6 de la primera campaña, así que si las metas son alcanzadas, esos nuevos personajes estarán disponibles para tu selección una vez que la campaña termine. ¡Más detalles en las metas en la próxima sección!

Metas

Con respecto a las cartas de unidades y las cartas especiales, estuvimos un poco descontentos con la calidad de su producto en términos del papel y portadas, así que si estas son desbloqueadas, serán un poco más gruesas para verse mejor como cartas del juego y vendrán empacadas en un plástico fuerte para evitar que se doblen.

Puedes escoger a cualquier personaje desbloqueado en tu selección al final de la campaña, sin tener que cambiar de recompensa.

¡Saki es linda, liiiinda! ¡¿Verdad?!

¡Cuanto más fondos se recauden, más personajes recibirán sus propios super-geniales-lindísimos peluches!

Complementos

¡Un peluche más!

Si deseas recibir un peluche adicional (o dos) en tu recompensa, simplemente añade lo siguiente a tu donación:

$36 – 1 peluche (+ $14 por el envío) añade $50 en total.

$70 – 2 peluches (+ $20 por el envío) añade $90 en total.

Lista completa de peluches confirmados para la producción:

Marc

Aru

Una foto grupal de la primera ola de peluches.

Los peluches de Hime, Star Breaker, QP, Marie Poppo, Sora y Suguri también se encontrarán disponibles.

¡Rollos de pared!

Hay 3 rollos de paredes distintos de 100% Jugo de Naranja, todos con una calidad de fabrica alta y en tamaño B2:

Halloween (arte de Kagawa Yusaku)

Juegos Veraniegos (arte de ayamy)

Secuaces del Maestro (arte de Rosuuri)

Podrás combinarlos de cualquier forma a tu orden al añadirlos de la siguiente forma:

$35 – 1 Rollo de pared (+ $15 por el envío) añade $50 en total.

$70 – 3 Rollos de pared (+ $20 por el envío) añade $90 en total.

$95 – 3 Rollos de pared (+ $25 por el envío) añade $120 en total.

Todos los rollos de pared están hechos en Japón. Ten en cuenta que también puedes ayudar a la campaña al donar $1 y entonces pedir el costo del rollo de pared.

Confirmaremos todo el contenido adicional en una encuesta una vez que la campaña termine.

Resumen de la producción

El costo inicial de la producción para el monto mínimo de peluches será de, aproximadamente, $8.000. Ya que el costo del envío está incluido en el monto de Kickstarter, aumentará nuestra meta de una manera mucho más rápida. El monto exacto que podemos dejar en la producción depende en las recompensas que todos hayan donado (¡Recomendamos el paquete doble de peluches para un mínimo costo de envío!).

El valor estimado que permitirá la producción de estos artículos es el mismo que antes:

Calendario

Al igual que la última vez, estimamos que la producción de los peluches tomará hasta 3 meses desde el final de la campaña, y el envío completo tomará hasta un total de 4-5 meses.

Alte disfrutando de un poco de paz y tranquilidad.

Ten en cuenta que ya tenemos los prototipos de los 6 peluches por adelantado, así que si modelos adicionales son desbloqueados, no creará ningún retraso significante esta vez, y podrán ser enviados junto a los demás.

También estamos trabajando junto a Interweave Productions, LLC. en las operaciones de la campaña.

Envío

El costo del envío será de $15 por unidad a cualquier parte del mundo, con el paquete doble de peluches teniendo 2 peluches con el valor de $20 en su envío. Con un solo peluche cubrimos $1 en el costo del envío para que el costo total sea de un buen y redondo $50.

¡Tomomo está esperando quedar en el tope de todas las encuestas de popularidades!

Nuestra campaña de Kickstarter fue calculada con precisión para conseguir el monto mínimo y cubrir desde la producción hasta el envío y gestión sin ningún tipo de beneficio propio.

Desafortunadamente, debido a las leyes de importación, NO SE PODRÁ ENVÍAR A: Kazakhstan, Afghanistan, y entre otras zonas de guerra activas.

Paypal

Una vez que la meta principal de la campaña se haya conseguido con éxito, admitiremos las donaciones con Paypal.

¡Si la meta es alcanzada, Repa usará su magia!

Comerciantes

Si eres un comerciante al cual le gustaría vender grandes montos de peluches, por favor envía un mensaje con respecto a ordenes grandes y redistribución.

Riesgos y desafíos

Esta campaña está basada en la primera ola de peluches, la cual fue un éxito masivo, así que apuntamos a tener un diseño simple e igual. Ya hemos negociado la producción de los peluches y recibimos modelos ejemplares para confirmar la calidad. A este punto, ya habremos lanzado 3 campañas de Kickstarter diferentes, así que tenemos un buen conocimiento sobre el proceso y los riesgos, y aunque sólo tengamos un personal relativamente pequeño, estamos seguros de que podremos enviar un producto con el cual los donantes quedarán felices y satisfechos.

Los riesgos de mayor probabilidad son los retrasos no previstos en la producción y el envío.

果汁いっぱい(?)オレンジジュースぬいぐるみKickstarterプロジェクト

※この記事はこちらのKickstarterページを和訳したものです。この記事からご支援の手続きできません。

※アップデートの和訳はこちらです。


更新履歴

2018/02/15
ゴール一覧画像の差し替え
ぬいぐるみ(ソラ、スターブレイカー、きゅーぴー)デザイン画像の追加

2018/02/06
新設プレッジ情報を追加

2018/02/05
ゴール達成記念画像の追加

2018/02/01
ストレッチゴール一覧、「販売店様」宛て情報などを追加 Continue reading

100% Orange Juice – Popularity Games

We just recently made an internal summary of 2016 player stats in 100% Orange Juice, and I figured it’d be fun to do a breakdown of some popularity stats for the year.

It’s a long post, so prepare to scroll down!

Before writing this post, I also made some polls on Twitter for some of the categories, to see if people can guess which character was most popular. The community answers will be included where relevant.

Starting with the big one:

Most popular starter character – the winner is… Suguri! (Community guessed correctly!)
suguri

Least popular starter character – the winner(?) is Kai!
kai

Most popular non-starter character – the winner is Star Breaker! (Community guessed Sora)
starbreaker

Most popular non-starter FRB character – the winner is Sherry (who gets a bottle of wine)! (Community guessed correctly!)
sherry

Most popular non-starter male character – the winner is Peat!
peat

Most popular campaign unlock character – the winner is Yuki!
yuki

Most popular bonus character – the winner is Mixed Poppo! (community overwhelmingly guessed Sora (Military))
poppo

Most popular bunny – the winner is… Aru! Congratulations!
aru

Most popular NPC character – the happy winner is Chicken!
chicken

And last, the answer (at least for 2016) to the question, which one is more popular – Saki or Sham? The numbers don’t lie, the winner this time around was… Sham! (Community guessed Saki)
sham-saki

We have a lot of cool stuff planned for 2017 too, so stay tuned!

Status Update

Hey everyone! It’s been a while since our last post where we talk about the status of our various projects. Since we have an extraordinary amount of games in the works at the moment, I figured it’d be good to give a bit of an update on them all.
So if that interests you, buckle up and read on.

100% Orange Juice
100orange
I’ll start with a game that’s not coming out any time soon. In fact, it’s been out for 3 years now. Still, it’s our best-selling title, and we’re constantly working to keep improving it, so it feels natural to talk about it first.

We employ a full-time programmer, and most of his time goes to developing 100% Orange Juice, it being the most technically demanding of our games. Over the months and years we’ve kept improving the infrastructure of the game to the point that if you watch the Steam trailer for it now, you’d be hard pressed to find a single detail that hasn’t changed in some way since making the trailer (and yes, we have a new trailer in the works!).

The latest major undertaking was changing the rendering of the game so that almost every text in the game is now stored as plain text instead of graphics, allowing us to support multiple languages in a rapidly changing game. It was the wish of Orange Juice to add support for Japanese, and with the most recent update, we can now also support any number of custom languages. It’s cool to see many people working to translate 100% Orange Juice into their native language!

On our recent trip to Japan, we sat down for a good chat with Orange Juice about the game’s current development, and the things we’d like to do with it in the future. It was heartening how they were completely on board with all of them, so we have a ton of exciting news in store for 100% Orange Juice in the coming winter. A keen observer may have observed some spoilers for some of them on the Internet already, but we also have some ideas that we’re confident will surprise everyone.
*****
Moving onto our upcoming releases…

ENIGMA:
enigma
Although our background in the industry comes strongly from visual novel translation, Magical Eyes – Red is for Anguish was the first pure visual novel we released as a company (putting aside the two 99 Spirits fan disc stories). However, it won’t be the only one. With all likelihood the next one will be Uzumeya’s mysterious fantasy ENIGMA:, which has an interesting narration style and tons of endings.

The translation, courtesy of Conjueror, is now at 100%, and the game is moving into editing. The project’s slated for release this winter, either late this year or early next year.

Lionheart
lionheart
This cool new RPG comes from Shiisanmei, and is packed full of cute character art and tongue-in-cheek humor. As a fairly massive RPG, there’s a lot to QA in Lionheart, and I can foresee that process taking a while.

Translation itself is at 95%, and same for editing. What remains is mostly combat data. Although it’s possible we’ll be able to release the game this year, it’s more likely to happen early next year, since playtesting is expected to take some time.

Miniature Garden
miniature-garden
Translation is now beginning on Muzintou’s dark mystery visual novel Miniature Garden. Not much else to say about it yet, but look forward to the finished game! The production values (including Korie Riko‘s art and the top of the line anime voice actors) are pretty amazing. We’re aiming for a release around Spring 2017.

Dungeon Girl
dungeon-girl
Inu to Neko is a hard-line developer who’s been making gameplay-heavy games for well over ten years, a major feat in itself. Dungeon Girl is our first release from them, and we’re looking forward to bringing many new fans to the game universe. Did you know that all Inu to Neko games share the same world and many characters? Working on Dungeon Girl has been fun so far, and there’s a ton of depth to the gameplay mechanics.

Translation of Dungeon Girl is currently at 78%, and editing at 72%.

Acceleration of SUGURI 2
aos2
We had a slightly unusual reveal for Acceleration of SUGURI 2 this summer, and one that was a ton of fun for us. Since then, we’ve received countless requests for status updates. Well, I’m happy to say that the translation and editing of AoS2 is 100% complete. However, the biggest challenge we’re tackling for its release is programming, since we want to handle its multiplayer right. As with 100% Orange Juice and 200% Mixed Juice, we plan to support Steam lobbies and possibly add some extra multiplayer features.

We will start the Steam programming shortly, but it will likely take several months, so I can almost guarantee it’s not coming out in 2016.

Seven Days
seven-days
While not really an ongoing project on our part, those who follow our social media, or visited our booth at Tokyo Game Show, saw us promoting LIFE0‘s upcoming visual novel, Seven Days, and made the correct assumption that we have the rights to an English release.

Seven Days is currently raising funding on CAMPFIRE, a Japanese crowdfunding platform, and has so far raised a hefty 4.2 million yen out of its 2 million goal. There’s still a few days left if you want to support it, though please note that CAMPFIRE is for Japanese users only. We are also co-funding the game’s production, so naturally our expectations are high.

Seven Days is coming out in late 2017 and we’ll have more updates and an official reveal closer to that time.

***
…And more?
***

That’s the end of this status update. You should take any release estimates with a grain of salt, as you may note that we don’t list an actual release date for any of them yet. There’s always a chance that some aspect of a game takes longer than expected, or that we run into an unforeseen issue somewhere along the way. Or conversely, we may finish our work on a game a month earlier than initially estimated. That’s why we avoid committing to any dates until a game is virtually ready to release, and the estimates you see here are just that, rough estimates.

Tokyo Game Show 2016 Guest Schedule

Hello everyone!
With Tokyo Game Show 2016 (September 15-18.) rapidly approaching, we’re happy to announce the final list of guest appearances at our booth. The full list of guests includes Yakiniku Banzai, Orange Juice, LIFE0, Tazigen Clock, Inu to Neko, Muzintou and Shiisanmei!

timetable

You can meet representatives of the circles at our booth, 7-N01 at the above times. Our star guest, Poppo, will also be giving signatures whenever she’s not out and about.

Poppo_TGS

We also have some super limited badges from various games available at our booth, for those quick enough to visit us each day.

TGS Badges

Hope to see you there!

100% Orange Juice Version 1.10.1 Adds a Festive Event!

100% Orange Juice Version 1.10.1

Version 1.10.1 is now live, alongside a festive Double Drop Event: chance to unlock rewards from multiplayer is doubled for the duration of the event!

There may also be something else special going on…

Patch notes:

Changes:

  • Double Drop Event is now on! Doubled unlock chance from playing multiplayer games.
  • Monsters and festive-spirited players now experience something new.
  • Changed the way fields are handled in preparation of supporting custom maps (NOTE: the changes will stop FieldMod from working at the moment).
  • Whimsical Windmill can no longer be used if all other players are KO’d.
  • Chapter Count is now drawn a bit higher if Passionate Research is on.
  • Miscellaneous improvements to system graphics.
  • Players can now close the game launcher without starting the game.

Fixes:

  • Sherry’s Combat Flight achievement now correctly checks for winning condition.
  • Crystal Barrier no longer activates on players who have the buff and use Whimsical Windmill to battle others.
  • Alt-tabbed players should now get a blinking taskbar icon when attacked by Sherry or a player using Whimsical Windmill in multiplayer games.

Balance:

  • Changed Sham’s attack to 0 (up from -1).

Sora to Commence Her Operation on January 5th with a Bonus Character


We are most happy to announce that a special bonus is coming for Sora, when it launches on January 5th!

All owners of Sora on Steam will unlock a free bonus character in 100% Orange Juice!

Sora (Military) is an original character designed by Orange Juice, drawn by Hono. She’s a version of Sora from the days before her current appearance in 100% Orange Juice. Driven to fight in an endless war without a break, you can expect her playstyle to be wilder, with new abilities and a new hyper card, “Awakening of Talent”.

The new character is prepared in cooperation with Orange Juice exclusively for the Steam release of Sora.

Sora is available for preorder from the official Fruitbat Factory store.